2010-01-01から1年間の記事一覧

カシオミニCM-605

たまたま持っている年代物の電卓(カバーが壊れているけれど)。 表示管のゼロの表示方法が味わい深い。 ここに説明がある。

キット製作:ボイスレコーダーキット

初心者なのでとにかく数を作る。 千石電商で売られていたもの。慣れてきたらしく、はんだづけはわりとスムーズにいった。 また、なぜか以前から5VのスイッチングACアダプタを持っていたので、DCジャックだけ買ってつないだ。

サンヨーのラジカセに使われてたICなど

壊れたラジカセ分解して確認した。メモ。 よくわからないけど、結構趣味の世界では有名なICというのがあるらしい。 LA1800とかLMF501Tとか。 ラジカセ LA4162 Single-Chip AF Amp LA5512 Compact DC motor speed controller AN7224 AM Tuner, FM-AM IF Amp 2…

中学生ラジオ

中学校時代の技術科で、ラジオを作らされた。今回、それ以来の本格的なはんだ付けの練習にと、いまどきの中学の教材になっているらしき、簡単なFM/AMラジオキットを作ってみた。まず苦労したのは、はんだ付け。昔も下手だったけど、すっかり忘れているのでさ…

ブレッドボードでゲルマラジオ

ゲルマラジオてのは、電子工作始める人が一番最初に取り組むものらしい。 東急ハンズに行ったら、「ポリバリコン」のように、どうやらどこかで見知った記憶がある、ゲルマラジオの材料らしきものが、いかにもという感じでバラ売りされていたので、買ってきて…

Japaninoを触ってみた:MMLの再生

8ビットマイコン (大人の科学マガジンシリーズ) Arduino互換機Japaninoというのが面白そうなので触ってみた。 電子回路の知識がなくてもとりあえずいろんなデバイスが動かせるというのは、ソフトウェアでいうとVisual Basicみたいな感じで楽しい。プログラム…