Seasar Conference 2008 Autumn

寝不足のまま行ってみました。なぜかメモもほとんど取ってなかったので、感想を記憶で記します。

SAStrutsS2JDBCの最新機能

  • S2Struts/S2DAOに続き、SAStruts/S2JDBCを開発された経緯。これが聞けてよかったです。
  • S2JDBC-Genについて
    • JAVAのエンティティに修正を加え、それをantタスクでDDLに反映させるというもの。今まで知りませんでした。;
    • 今まで、テーブル定義→JAVAは色々使ったり作ったりしてきたので、逆ってどうなのかな、と思いましたが、考えてみれば今日の実開発ではアリのような気がしてきました。
    • 最も印象に残ったのは、プレゼンで実際のチーム開発での利用シナリオを説明されていた点です。
    • 会場から「Excel対応してほしい」という要望が挙がっていましたが、後で考えたら、それよりもCSV中にカンマが入っている場合とか、CLOB/BLOBって扱えるのかとかのほうが気になりました。

ちなみに、この辺でひがさんをお見かけしたので、Slimについてなど、お聞きしたいこともあり、一応ご挨拶させていただきました。あとお聞きしたいことがいくつかあったのですが、私こういう場に不慣れなので、緊張して碌に聞けなかった。。挙動不審にて失礼いたしました。 orz

T2 -the WEB2.0 Connector-

T2Frameworkについて考え方の説明とデモでした。
「Webにつなげる・つながる領域に特化」といったポリシーを忘れず開発したいとのこと。要求を明確にしている、(フレームワークの)利用者、開発者を含めた関係者間での認識のズレを防ぐために重要だと思いました。

デモについてですが、jQuery, BlazeDS, Silverlightとつながるというのは、すげーって感じで、ポテンシャルは伝わりました。
コードなどは、今は開発初期段階ということで、アーキテクトの人向けのような感じでした。ビューとの連携のコードは、生のフレームワークの説明を目的としたものなので、パッと見せられてこれで保守とか楽になるか、といわれたらちょっと返答に窮しそうです。フレームワークの守備範囲もあると思いますが、ビューとの連携その辺は「サンプルアプリ」などでこれから充実するといいのかなと思いました。

AutumnだけどSpring

実はこの辺また挙動不審になっており、あんまり頭に入らなかったのですがポイントだけ。

S2AP
S2はSeasar2のS2じゃないよ
Spring Dynamic Module
OSGi用のモジュールをSpringでラップしたもの
Spring Batch
「イマイチ。TERASOLUNAのほうがよさそう」(長谷川さん)

SAStrutsの開発TIPS

これ、とても実用的な内容でした。サービスの使いどころ、アンチパターンなど。
ひがさんもおっしゃっていましたが、SAStrutsがプロダクトとして枯れてきた感じです。

  • SAStruts,S2JDBCは自由度が高い分、好き勝手にならないようある程度規約が必要
  • レイヤー間の依存は一方向に (これはよく出る話ですね)
  • 入力系のいわゆるフォームは文字通りActionFormに、読み取り専用プロパティはActionに書く。
  • AbstractServiceはjdbcManagerの拡張ふうに使う
  • XXXServiceは単純入出力以外(FP法でいうEOみたいなもの)のデータアクセスロジックを書く。たとえば認証時のユーザデータへのアクセス
  • AbstractEntity
  • 数種類の値しかとらない列値は、候補値をEntityの定数として定義(共通で使えるものはenum)

この資料はマニュアルを読んだだけではわからないポイントをついていたと思います。
その辺、終了後、出羽さんにもお話を伺いたかったのですが、色々話し込まれていたので断念。
SAStrutsでの開発の場数を踏んでいる感じがありましたし、S2Strutsとの比較や、S2Struts/Teedaを使っていたチームメンバーがどれくらいスムーズに移行できたのかなあなど興味があります。

その他・感想など

  • 多くの人が訪れているのを目の当たりにしました。その割に、面接でSeasar2を実地で使っていたと答える人にはそんなに会わないのはなんでだろうとも思いました。
  • 皆さんすごいね。(若いのに、とここまででかかったけど年齢の問題じゃないね)
  • オレああいう場は苦手かも。最近非コミュっていう言葉をツイッターなんかで見ましたけど、こういうことなのか。非コミュ≠反コミュニティ、なので、特にネガティブなイメージを持っているとかではなくて、単純に個人的な苦手感があるということ。
  • なんにせよ、もっと自分のスキルを磨かねばいけない、と思った一日でした。
      • -
  • そんなことを考えていたらまた頭痛になって今に至る。