memo

jBPMとか

マーケティング的な問題とか色々で名前が混乱しているがOSS版のDroolsというのが大体JBoss Enterprise BRMSである。 BPMN2ないわゆるワークフローエンジン部分がDrools FlowでありjBPM5である、といった理解。 しかしJBossとつけばエンタープライズとかそう…

ESXi5.1メモ

2009年の4.0以来の実施。isoの形式が変わっている。 USBスティックはブータブルにするためにはMBR用に考慮が必要。単純にisoをddするだけではだめ。 今回インストールしようとしたPCのNICドライバはESXiに同梱されているが、PCIで認識されたデバイスIDからそ…

HHKの設定

常々、キーボードやマウスのカスタマイズはしないと言い放ってきた。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = …

OSS versions

as of 2009-11-03 Web tier Product Site Version Release Date Apache Wicket site 1.4.3 2009-10-19 Apache Click 2 site 2.1.0RC1 2009-06-28 Apache Click 1 site 1.5.2 2009-05-23 JBoss Seam site 2.2.0.GA 2009-07-30 Mentawai site 1.15 2009-10-16 …

EJB仕様要約

第3者に役立つ内容ではないけれど、はてな市民維持のために、投稿。 仕事でやっているNDAっぽい内容の調査メモ。もしあれなら無視してください。 第6章:エンティティのパッケージング 6.2 永続化単位(persistence unit)のパッケージング All persistence …

豆知識today

JDK6には、dfみたいに、指定ファイルのパーティションの空き容量を返すメソッドがある Apache Ant≦1.7.0のreplaceregexpタスクには、内部で使われてる一時ファイルをクローズした後削除するときに、Windows OSの仕様に基づくrace conditionが発生する関係か…

漢字つづき

「怒涛の漢字」 (某あやしげな予備校風)で調べついでにメモ。 Unicode 種別 JIS X 0212-1990 JIS X 0213:2004 a U+2460 ① NEC特殊 × ○ b U+5F45 彅 IBM拡張 ○ ○ c U+FA11 﨑 IBM拡張 × ○ d U+9751 靑 IBM拡張 × × e U+00E9 é ISO 8859-1 ○ ○ どれもJIS X 020…

EUC-JPなJava Webアプリの文字化けまとめ

問題1 PostgreSQLのデータベースをJDBC経由でEUC_JPとして運用しているとき、古いバージョン(8.1系:〜8.1.3, 7.4: 〜7.4.12)から、それ以降のバージョンにバージョンアップしたら、character 0xXXXXXX of encoding "UNICODE" has no equivalent in "EUC_JP"…

JavaでWindowsなEUC-JPの文字化けを防ぐ

文字コードについて - ooharakの日記 の続き。結論が出ていないが、考察過程。 Javaでサポートされているエンコーディングと、x-eucJP-msとの差 実際にJavaで変換を掛けた場合に、文字化けが起こるかどうかというのは、理屈の上では、区点やISO 2022などをベ…

文字コードについて

あの変態チックな文字化けでおなじみの、日本語の文字コードについて、少し調べる機会があったので書いておく。参考にしたサイト http://euc.jp/i18n/charcode.ja.html JIS X 0208 EUCであるとか、シフトJISなどを考えるときに、この規格が後々参照されるの…

異なるプラットフォームのPukiWikiにコンテンツを移す(Windows→Linux)

例によって、会社で発生した問題を自宅で考察し思い出し書きします。 目的 Windows上で稼動しているPukiWikiの内容を、Linux(CentOS5)上に立てたPukiWikiに移したい。 なおPukiWikiにはUTF-8版とEUC-JP版とあるようですが、ここではEUC-JP版での話です。 問…

性能試験

sar,iostat,vmstat,netstatでCPU-I/O-mem-networkのうちどこがボトルネックになっているか調べる。 本当はsarだけでもいい。でも世の中的にvmstatなどを使ったほうが情報が集めやすい。たとえばWeb+DB Pressのバックナンバーにもある。感想としては、性能問…

S2Strutsでよくある(かもしれない)光景

たんに自分がわかってないだけだけれど InitActionに行ったら戻れない 一覧から詳細画面にいくとき、一覧画面のgoDetail()みたいなメソッドから遷移先のJSP/mayaaにフォワードして、そこで<s2struts:init>でInitAction#initialize()を読んだりなんかする。いろんな責務の切</s2struts:init>…

2008-10-8勉強メモ

昼間わかったことのオレオレメモです。。(記憶で書くのでこのとおりいかないかも) ちなみに今、プロジェクト内部でのBTSの整備とかをやってます。 その過程でjQueryとかrubyを触ってみたかんじをつれづれにメモします。 IEの動作(1): 配列とかの最後の「,」 …

おべんきょうメモ

ResourceSynchronizerとPHP,影舞とを連携させようとして調べたこと、思い出したことをごちゃごちゃメモします。あんまり余人の参考にはならないかもしれません。 JavaScript 置換 sedのs/re/sub/gにあたる置換は、str.replace(/re/g,'sub')。 HTMLエスケープ…

3DESとか

肝を述べると、アルゴリズムと暗号化モードとパディング方式をtransformationパラメタに指定すればいい。 共通鍵暗号の場合、アルゴリズムはたとえばAESとか3DES(DES-Ede,TDES)。 これらはブロック暗号というもので、長い平文を一定のブロック(たとえば128bi…

ドメインって何?語源編

DDD勉強会とかあったらしいです。(私、自重してしまっていますが) DD=ドメイン駆動とかドメインロジックのドメインて何なのか。そういう基本的なところがよくわからない。パッと見、思い浮かんだ訳語は「問題領域」。でも、それでいいのかちょっと語源を調…

一時メモ

仕事でレガシーのStruts1.0.2+Tomcat4なアプリをリファクタリングする必要があって、悩んだ末S2ContainerServletを入れて無理やりS2化しました。 NDAとかいろいろあって細かく書いちゃだめだけどあとで忘れると大変なことになりそうなので、忘れないうちに記…

S2Sao

昨日、Scalaを色々使えないかな、と妄想していた続きなのですが、 いささか古い資料ですけど、Spring2.0入門 Java・オープンソース・Web開発自由自在という本をめくっていたら、Spring2.0からはスクリプティングとの連携ができるようになった、とありました…

S2Clickなど

何気に気になるのでメモします。 http://s2click.sandbox.seasar.org/S2Wicketというのもありました。思想的にSeasarと合うのかよくわかりません(中身追えてない) http://s2wicket.sandbox.seasar.org/ja/Seasarには、「S2xxx言いたいだけちゃうんか」という…

最近の変更点(チュートリアル主)

眠い目をこすりつつ、自分の記憶のための追っかけメモです。 全体に色々勉強になるのですが、S2MultipartRequestHandlerでエラーをattribute渡ししているところだけが、なんとなく「らしくない」感じがしなくもないです。 単に妄想レベルですが、アクション…

ベースにしているバージョン

英語版のベースにしているバージョンです。 ドキュメントの中に埋め込むべきかもしれない。 日本語版(翻訳済) index.html, setup.html : 389 sastrutsplugin.html : 406 画像系(plugin) : 403 (未翻訳) annotationReference.html : 389 download.html : 419 …

1.0.2-rc1

SAStruts 1.0.2-rc1までの最近の変更点へキャッチアップするために、追加機能をメモします。 SASTRUTS-29 複数のファイルアップロードへの対応 ドキュメント内の対応箇所:機能リファレンス内の「アクション」付近。 アップロードに関して補足を書いてみます…